ゆとさと世代の夢追い物語~20代からはじめる資産形成~

ポイントを貯めてお小遣いに!将来のために資産を増やしたい!そんな方が知って得する、ポイントサイトやクレジットカード、投資などに関する情報を、個人の運用実績とともに紹介していきます。

【配当金】受取配当金の累計実績まとめ(21年3月末時点)

 こんばんは!ゆとさと(@yutosato23)です。

  4月になり、新年度になりました。昨年度は新型コロナに振り回された1年でしたが、今年度も変わらずといった気配が…。早く気兼ねなく旅行に行ける世の中になってほしいですね!

 

【配当金】受取配当金の累計実績まとめ(21年3月末時点)

 2021年3月の配当金は、アノたばこ銘柄からの入金が中心になります。たばこは嫌いですが、利回りの高いたばこ株は嫌いではありません!!笑

【配当金】日本株:330,445円(2018年12月~) 

 日本株の配当金受取額の累計は「330,445円」となりました。

f:id:yutosato23:20210404173317p:plain

日本株 受取配当金 実績

 今月は「+14,805円」の増となっております。内訳は以下のとおりです。

 ・JT(2914): 14,052円

 ・楽天(4755): 371円

 ・ブリヂストン(5108): 192円

 ・ヤマハ発動機(7272): 48円

 ・バリューHR(6078): 32円

 ・あおぞら銀行(8304): 25円

 ・本田技研(7267): 22円

 ・バリューコマース(2491): 21円

 ・クボタ(6326): 17円

 ・ライオン(4912): 11円

 ・ヴィンクス(3784): 7円

 ・ブロードリーフ(3673): 7円

 

 今月は、JTからの入金のみ!と言っても過言ではありません(笑)

 残念ながら、1年前には単元株を保有していなかったため、株主優待はもらえませんでした。保有期間1年以上の条件は厳しいですね…。

 

 今月は12件受け取っているので、楽天銀行の配当金受取プログラムによって、来月は120円入金される見込みです。

 ちなみに、3月までに受け取った楽天銀行からのご褒美は「1,790円」です。つまり、楽天銀行のプログラムによって、これまでに日本株から受け取った配当金は「+0.5%」上積みされていることになります。

 3月には楽天銀行から「96円」の利息が入金されていました。フルインベスターなので、クレジットカードの支払資金が1ヶ月弱眠るだけではあるのですが、「配当金+α」のお得1ヶ月分にも満たないですね。金利が良い楽天銀行でこれならば、メガバンクなら況や…です。(もちろん、株や投資信託は元本保証ではないので、資産が減るリスクはあります)

 

 これからもポイントと同じく、プラスαのお得として活用していきたいと思います!

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 ネオモバを利用すれば、通常の証券会社では手数料が高くて割に合わない端株取引(1株~の売買)を、実質20円/月~行うことができます。保有資産が少なく、入金力が弱いボクのような若手サラリーマンには、銘柄と時間を分散した投資を行うための強い味方です。

 また、Tポイントで個別株を購入することが可能で、期間固定Tポイントの使い道としても最適です。

 高配当株・成長株を中心に打診買いするのも戦略としてはアリかなと思っております。

 

 また、ネオモバだけでなくLINE証券でも、LINEポイントを使って気軽に1株から取引が可能です。

 VISA LINE Payカードを利用して貯めたポイントで株を買い、配当金をもらうと楽天銀行がさらに+10円してくれる。お得な好循環ですね!

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 

【配当金】米国株:72.54ドル(2019年8月~) 

 米国株の配当金受取額の累計は「72.54ドル」です。

f:id:yutosato23:20210404175420p:plain

米国株 受取配当金 実績

 今月は、特定口座とNISAで保有している4銘柄から入金がありました。

 ・ロイヤル・ダッチ・シェル(RDS.B): 4.35ドル

 ・マイクロソフト(MSFT): 3.02ドル

 ・ビザ(V): 1.73ドル

 ・グローバル・ペイメンツ(GPN): 0.35ドル

 

 米国株はいつも通りの銘柄たちからの配当金ですが、増配も減配もなくステイでした。

 ただ、米国株に関しては、特定口座で保有している分を売って、無配当の中国株などを買ってしまったために、今年の配当金の伸びは小さくなりそうです…

 

【配当金】まとめ

 米国株の配当金を日本円に換算(1ドル=110.655円)した場合、受取配当金の実績合計は「338,468円」となります。(円安が進んでドル転に抵抗が。。)

 今月も対前年同期比で増加しています!入金に伴う資産増や銘柄組み換えにより、配当金が少しずつ積み上がっています。

f:id:yutosato23:20210404180543p:plain

受取配当金 実績

 また、これまでに受け取った配当金の累計金額の推移は、こんな感じです。主力である日本株は、3月決算&年2回配当の企業が多いため、6月と12月以外の月はほぼ変化なしでしたが、JTなどの組み入れによりその他の月の入金額も増加傾向にあります。

f:id:yutosato23:20210404180609p:plain

受取配当金 累計実績

 実は、今月一番の入金は、確定申告による還付金でした!予定どおり、5万円弱が無事に帰ってきて、ソフトバンク株に代わりました(笑)

 株価もコロナ対策もイマイチですが、今年度もコツコツ資産の積上げ頑張りましょう!!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 

【株主優待】3月に取得したい!株主優待銘柄まとめ

 こんばんは!ゆとさと(@yutosato23)です。

  20年度も残り3日。年度末で本業が忙しい時期かと思いますが、3月は株主優待や配当金の権利確定銘柄が多いため、銘柄選定や資金管理など考えることが多くて忙しい時期でもありますね!

 

株主優待】3月に取得したい!株主優待銘柄まとめ

 3月は、配当金や株主優待がもらえる銘柄が一番多い月です。

 その3月末に権利が確定する銘柄の権利付き日は3/29(月)!そう、明日なのです!!

 直前になってしまいましたが、取得予定の銘柄を紹介していきます!(王道銘柄ばかりなので新鮮味はないかもしれませんが…)

オリックス(100株~)

 株主優待:ふるさと優待・株主カード

 まず最初は、みんな大好き、高配当優待株のオリックスです!

 先週末時点の株価で、配当利回りは「3.86%」と優待株の中では珍しい高配当株。年に一度、3月にもらえる「ふるさと優待」は選択肢が多くて迷っちゃいます。Twitterのタイムラインがオオサンショウウオで賑わうことで知られています(笑)

f:id:yutosato23:20210328162226p:plain

オリックス ふるさと優待

 3年以上長期保有すると、「ふるさと優待」がランクアップ!個人的には今年で3回目の優待。今年からランクアップするのか気になるところです。

f:id:yutosato23:20210328162233p:plain

オリックス 株主カード

 また、株主カードはレンタカーや水族館(すみだ水族館京都水族館)などが、優待割引でお得に利用できます。

 業績も53期連続で黒字と安定していますし、株価の上下に惑わされず100株は持ち続けたい銘柄の一つです。

株主優待について│オリックス株式会社

 

KDDI(100株~)

 株主優待:カタログギフト(・クーポン)

 オリックスと同じく、Twitterで人気のある株主優待株であるKDDI。今年はついに初めて単元株を保有して株主優待を取得予定です!

 携帯料金の引き下げ圧力といった政策リスクはありますが、配当利回りは3%を超えていて、業績も順調に伸びていることから、株価の上昇にも期待しております。

f:id:yutosato23:20210328162216p:plain

KDDI カタログギフト

 昨年は、単元株(100株)に満たない端株保有株主に対しても、auPAYで使えるクーポンとauPAYマーケットで利用できるクーポンが送られてきました。キャッシュレス戦国時代であった昨年とは状況が異なるので今年はないかもしれませんが、今年も隠れ端株優待があればいいなと期待しています。

f:id:yutosato23:20210328163211j:plain

KDDI auPAYクーポン

株主優待制度 | 個人投資家の皆さまへ | KDDI株式会社

 

丸井グループ(100株~)

 株主優待:お買物券・Webクーポン・エポスポイント

 丸井グループ株主優待は3種類!(エポスポイントは3月の年1回のみ、お買い物券とWebクーポンは3月・9月の年2回です)

f:id:yutosato23:20210328162742p:plain

丸井グループ 株主優待

 保有株数や保有するエポスカードのランクに応じて、もらえる優待券やポイントの額が変わってきます。配当利回りは高くないですが、これら3種類の株主優待を合わせると利回り4%を超えきます。

f:id:yutosato23:20210328162213j:plain

丸井グループ 株主優待

 エポスゴールドカードは、エポスカードで一定額利用すれば無料でランクアップ可能になります。ポイント還元率がアップする支払先を3つ指定できるなどメリットがありますので、株主になるならエポスカード入会とセットがお得です!

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

株主優待制度 | 株式・社債情報 | 投資家情報 | 丸井グループ-maruigroup website-

 

トリドール(100株~)

 株主優待株主優待

 丸亀製麺を展開するトリドールホールディングス。新型コロナの感染拡大により、業績は苦しい状況が続いていますが、株主優待は太っ腹です!

f:id:yutosato23:20210328162243p:plain

トリドールホールディングス 株主優待

 100株では長期保有認定されませんが、200株以上を1年以上継続保有すると「3000円分」が追加されます。つまり、200株保有すれば「7000円分」の株主優待券が年2回もらえます!

 そのため、昨年9月から200株を保有しており、今回の3月も200株で権利取得予定です。次回の9月には長期保有特典が適用されるはず!!(改悪されないで…)

f:id:yutosato23:20210328162236j:plain

トリドールホールディングス 株主優待

株主還元について | 個人投資家の皆様へ | 株主・投資家情報 | 株式会社トリドールホールディングス

 

エディオン(100株~)

 株主優待:ギフトカード

 地元でお世話になっていたエディオン。昨年取得したギフトカードは、母にプレゼントしました。

 保有株数に応じて、ギフトカードに設定されるチャージ金額が異なってきます。ビックカメラと同じくギフト券タイプなので、割引券タイプとは異なり持ち出しなくとも利用できるのが良いですね。

f:id:yutosato23:20210328162734p:plain

エディオン ギフトカード

株主還元 | 家電と暮らしのエディオン

 

⑥ヤマダホールディングス(100株~)

 株主優待株主優待

 エディオンとは異なり、割引券タイプの株主優待になります。ヤマダ電機での購入金額1000円以上につき500円の優待券1枚が利用できるので、半額になる割引券です。

f:id:yutosato23:20210328162749p:plain

ヤマダホールディングス 株主優待

 ヤマダホールディングスへの改称とともに長期保有特典が廃止され、株主優待券の配布枚数も削減されてしまいました。反対に株価は復活傾向にあり、損はしていませんが残念です…。

 今後の増配や優待再拡充に期待しておりますが、買い増しする理由は無くなってしまったのが正直なところです。

f:id:yutosato23:20210328162223j:plain

ヤマダ電機 株主優待

株主優待制度 -YAMADA HOLDINGS-

 

⑦ひらまつ(100株~)

 株主優待:レストランの飲食割引・ホテルの宿泊割引 他

 高級フランス料理店やホテルなどを経営する、ひらまつの株主優待は経営施設での割引特典になります。

f:id:yutosato23:20210328162759p:plain

ひらまつ 株主優待

 近年の業績は苦しい状況が続いていますが、経営するレストランやホテルに行ってみたいなとの思いで保有しています。

 飲食代や宿泊代金の10%or20%に加えて、フェアへの招待も人気のようですし、レストランで披露宴を行うと割引を受けられるなど、特典が豊富にあります。

 GoToトラベル期間は満室だったり、緊急事態宣言が再発例されたりで行けていませんが、今年の夏にはぜひ行ってみたいなと思っています。

f:id:yutosato23:20210328162239j:plain

ひらまつ 株主優待

IR情報 トップ|株式会社ひらまつ

 

⑧NEW ART HOLDINGS(1株~)

 株主優待株主優待カード

 今回、最もおすすめしたい端株優待です!

 ブライダルジュエリー専門店の「銀座ダイヤモンドシライシ」や「エクセルコ ダイヤモンド」を運営する「NEW ART HOLDINGS」の株主優待は、全株主(1株以上保有している株主)がもらえます!

f:id:yutosato23:20210328164242p:plain

NEW ART HOLDINGS 株主優待カード

 1000円前後の株を1株購入するだけで、婚約指輪や結婚指輪が15%もしくは20%引きで購入できるので超お得!指輪という高額商品の2割って大きいと思います。

  Twitterで最近、プロポーズや婚約報告を多く見かけますが、そんな方々にぜひ取得していただきたいなと思います。

 その他にも、エステやゴルフ用品も割引になるようです。

f:id:yutosato23:20210328162220j:plain

NEW ART HOLDINGS 株主優待カード

株主優待情報株式会社NEW ART HOLDINGS(ニューアートホールディングス)

 

 3月優待には間に合いませんが、端株優待を獲得するならネオモバLINE証券がおすすめです。ネオモバならTポイント、LINE証券ならLINEポイントを利用して1株から株を購入できます。

 金利上昇により、グロース銘柄が散々な結果だった3月ですが、最後は超PayPay祭で踊って笑って気持ちよく新年度を迎えたいものです。(1等当たってほしい!!)

 でも、当たるタイプの人間ではないので、欲張らずコツコツ資産を積み上げていきます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 

【配当金】受取配当金の累計実績まとめ(21年2月末時点)

 こんばんは!ゆとさと(@yutosato23)です。

  早いもので、今年も2ヶ月が過ぎ、明日から3月ですね。株価は上がって下がって、2月なんて無かったことになってます。。まるで1ヶ月夢を見ていたかのようです(笑)

 

【配当金】受取配当金の累計実績まとめ(21年2月末時点)

 2021年2月の配当金も、昨年の利益の先送りを目的に取得した優待銘柄からの配当金になります。また、米国株からの配当金は、いつも通りの銘柄です。

【配当金】日本株:315,640円(2018年12月~) 

 日本株の配当金受取額の累計は「315,640円」となりました。

f:id:yutosato23:20210228155955p:plain

日本株 受取配当金 実績

 今月は「+35,150円」の増となっております。内訳は以下のとおりです。

 ・サムティ(3244): 35,097円

 ・テクノアルファ(3089): 21円

 ・キューピー(2809): 16円

 ・マルカ(7594): 16円

 

 今月は、昨年の利益を今年に送る(昨年の税金を減らす)ために取得した、サムティからの配当金のみ、と言っても過言ではありません。(笑)

 今はもう保有していませんが、配当金をもらいながら優待券で天橋立ホテルに泊まる生活、憧れますね~!なので、今年も権利取得を検討しています。

 今月は4件受け取っているので、楽天銀行の配当金受取プログラムによって、来月は40円入金される見込みです。

 ちなみに、2月までに受け取った楽天銀行からのご褒美は「1,750円」です。つまり、楽天銀行のプログラムによって、これまでに日本株から受け取った配当金は「+0.6%」上積みされていることになります。

 これからもポイントと同じく、プラスαのお得として活用していきたいと思います!

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 ネオモバを利用すれば、通常の証券会社では手数料が高くて割に合わない端株取引(1株~の売買)を、実質20円/月~行うことができます。保有資産が少なく、入金力が弱いボクのような若手サラリーマンには、銘柄と時間を分散した投資を行うための強い味方です。また、Tポイントで個別株を購入することが可能で、期間固定Tポイントの使い道としても最適です。

 高配当株・成長株を中心に打診買いするのも戦略としてはアリかなと思っております。

 

 また、ネオモバだけでなくLINE証券でも、LINEポイントを使って気軽に1株から取引が可能です。

 VISA LINE Payカードを利用して貯めたポイントで株を買い、配当金をもらうと楽天銀行がさらに+10円してくれる。お得な好循環ですね!

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 

【配当金】米国株:63.09ドル(2019年8月~) 

 米国株の配当金受取額の累計は「63.09ドル」です。

f:id:yutosato23:20210228161502p:plain

米国株 受取配当金 実績

 2月は特定口座とNISAで保有している5銘柄から入金がありました。

 ・ベライゾン(VZ): 0.48ドル

 ・AT&T(T): 0.40ドル

 ・マスターカード(MA): 1.58ドル

 ・アメリカン・エキスプレス(AXP): 0.77ドル

 ・アップル(AAPL): 1.48ドル

 

 米国株はいつも通りの銘柄たちからの配当金ですが、マスターカード(MA)が10%の増配となっています!その他の銘柄は、増配も減配もなくステイでした。

 ただ、米国株に関しては、特定口座で保有している分を売って、急成長中の中国株(イーハン:$EHなど)を買い増ししていたり、NISAで無配当銘柄を中心に購入していたり、今年の配当金の伸びは小さくなりそうです…

 

【配当金】まとめ

 米国株の配当金を日本円に換算(1ドル=106.573円)した場合、受取配当金の実績合計は「322,363円」となります。(だいぶ円安が進みましたね。)

 今月も対前年同期比で増加しています!入金に伴う資産増や銘柄組み換えにより、配当金が少しずつ積み上がっています。

f:id:yutosato23:20210228162148p:plain

受取配当金 実績

 また、これまでに受け取った配当金の累計金額の推移は、こんな感じです。主力である日本株は、3月決算&年2回配当の企業が多いため、6月と12月以外の月はほぼ変化なしでしたが、JTなどの組み入れによりその他の月の入金額も増加傾向にあります。

f:id:yutosato23:20210228162431p:plain

受取配当金 累計実績

 今年は月末に株価がよく下がりますね…。ちょうど一週間前、純資産1,500万円にタッチしてから、 資産は右肩下がりです(笑)確定申告による還付金まだかなぁ~??

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 “金欠”なので、資産を上手く組み替えて、金の種をできる限りたくさん拾いたいなと思います!一年前のコロナショックのように。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 

【祝】純資産1,500万円到達!20代投資家の資産記録②

おはようございます!ゆとさと(@yutosato23)です。

  先日、第一目標であった純資産1,000万円を達成したばかりですが、なんと25歳の目標である純資産1,500万円に早くも到達しました!! 

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 

【祝】純資産1,500万円到達!20代投資家の資産記録②

f:id:yutosato23:20210220073614p:plain

資産推移

 今週は、日経平均株価が3万円台を回復し、ソフトバンクグループ(SBG)が終値ベースでITバブル期の最高値を更新しましたね。

 そのような恵まれた相場の中で、資産からクレジットカードの利用残高を除いた純資産が、最高値1,500万円に到達しました!

 僅か4ヶ月余りで「+500万円」の増加。さすがに出来過ぎ(相場が良すぎ)ですよね…(汗)

 

【純資産】 15,388,639円(2021年2月16日時点)

 総資産(マネーフォワードに連携されていない資産も含む)から、負債(クレジットカード利用残高)を除いた「純資産」が、1,539万円となりました。

f:id:yutosato23:20210220075004p:plain

資産タイプ別
➀現金

 PayPay等の電子マネー残高も合わせて「363,097円」となっています。

 月末のクレジットカード支払準備金を除き、フルインベストしているため、現金比率は2%と低水準になっています。

 

日本株

 日本株の評価額は「8,348,329円」となりました。

f:id:yutosato23:20210220075423p:plain

日本株 ポートフォリオ

 何といっても、主力銘柄であるソフトバンクグループが大躍進!自社株買いや投資先ユニコーン企業のIPOにより、株価が右肩上がり。My ポートフォリオは「SBG連動型」です(笑)マザーズと同じ動きをすることも多いので、毎日の資産変動が激しいですね。

 この時期なので、2月3月の株主優待・配当金銘柄が増えています。今年は初めてイオンモールKDDIの優待を取得予定です!

 ネオモバ保有している端株たち、相変わらず多すぎて何が何だかわかりません!笑

 

③米国株

 米国株の評価額は「4,571,709円」となりました。

f:id:yutosato23:20210220080621p:plain

米国株 ポートフォリオ

 ジュミア(JMIA)やバイドゥ(BIDU)など、NISA銘柄を中心とした株価上昇により、米国株比率も高くなっています。

 そして、米国株の主力に躍り出たのが、イーハン(EH)です。年末に少額購入したら、1月に急上昇。ニーオ(NIO)やフツ(FUTU)など、低いところで少額購入するも買い増しできなかったので、今回は上昇途中で買い増しを実行しました。その結果、購入単価が上昇したところから、さらに2倍近くまで株価は上昇しました。(その結果は言わずもがな…)

 イーハン・ショックに被弾し、含み益が消失している背景があるため、今回は「純資産1500万円を突破」という表現を使っていません。本当にとんがりコーンのような、山のテッペンの記録になってしまいました。イーハンが、粉飾疑惑(ショート・レポート?)を乗り越えてくれることを期待しています。


 米国株ポートフォリオの中心である、2020年の一般NISA枠の投資方針・ポートフォリオは、こちらの記事にまとめております。

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 

信用取引

 信用取引口座の残高(含み益)は「+551,629円」となっています。

 前回と同じ「無配かつ優待なし」銘柄であるマネーフォワードとフリーに加え、ソフトバンクグループとプレイドに投資しています。(すべて100株です)

 配当や優待のために手放した失敗(上昇に乗り損ねた)を糧に、信用口座での保有を継続しています。特に、ソフトバンクグループやフリーの上昇が、大きく貢献してくれています。

 含み益に浮かれてレバレッジをかけ過ぎないよう、気を引き締めていきたいと思います。

 

投資信託

 投資信託によるインデックス投資残高は「1,752,352円」になりました。

f:id:yutosato23:20210220083407p:plain

投資信託 ポートフォリオ

 2018年・2019年は積立NISAで、2020年以降は特定口座でインデックス投資を行っています。

 個別株がメインではありますが、指数に連動するパッシブ型の投資信託への投資(インデックス投資)も併用しています。

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 ただ、昨年末頃から、個別株を購入したいという欲が強く、追加投資を中断してしまっています…。PayPayボーナス運用やdポイント運用で、実質的にはドルコスト平均法によるインデックス投資を行っているとはいえ、なるべく早く再開します!

 

⑥保険

 節税のために、明治安田生命の生命保険「じぶんの積立」などに加入しており、現在の積立残高は「185,000円」となっています。

 「じぶんの積立」は、利益率の高い保険商品を販売するための導入商品のため、(投資に割けるお金が減ってしまうこと以外は)デメリットが少なくメリットが大きい商品です。2021年4月から明治安田生命はネットでの加入手続きを開始するようですし、他の保険商品への勧誘に惑わされない自信のある方は検討してみるのも良いと思います。(ボクが誘惑に強いとは言っておりません…笑)

 

⑦企業型DC

 勤務先では「企業型確定拠出年金(DC)」が導入されているため、会社拠出額と同額を毎月積立(マッチング拠出)しております。したがって、現在の資産評価額から、拠出割合に基づいて自己負担分の資産を割り出すと「153,842円」となります。

f:id:yutosato23:20210220083721p:plain

企業型DC ポートフォリオ

 DC口座の積立割合は、「外国株:日本株:国内債券=6:2:2」の割合でしたが、コロナショックを契機に「外国株:日本株=7:3」の割合に変更し、再度「外国株:日本株:国内債券=6:2:2」の割合に戻しました。

保有している外国債券は、一部コロナショック前に利確していた現金(定期預金)です。思っていたよりも早くコロナショックから回復し、株価が大きく上昇してしまったため、次の暴落に備えてプールしています。(もう1年以上になりますね…)

 積立NISAと異なり、商品の預け替え(スイッチング)を何度でも行うことができるのは大きなメリットです。

 

⑧負債

 住宅ローン等の借金はないため、現在の負債は全てクレジットカードの利用残高「▲537,319円」となります。

 PayPayへのチャージや楽天カードによる投信積立、交際費等のまとめ払いによるもので、毎月の自己負担消費額が20万円以上というわけではありません。

f:id:yutosato23:20210220084245p:plain

資産タイプ別

 

【投資効果】

キャピタルゲイン(値上がり益)

 約3年間の投資におけるキャピタルゲインは、確定損益は+100万円弱、含み損益は+400万円強で「+500万円」ほどです。

 上手く相場の波に乗ることができ、大きく加速しています。

f:id:yutosato23:20210220084354p:plain

年別確定損益

 

インカムゲイン(配当金)

 1月までに受け取った配当金は「286,604円」です。

 詳細は毎月まとめている配当金まとめの記事をご覧ください。 

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 

・投資効果

 キャピタルゲインインカムゲイン合わせて「+500万円以上」、資産形成が加速しています。投資をしていなければ、まだ1,000万円にも届いていなかったかもしれません。

 相場環境がものすごく良い時期なだけと思って、浮かれず堅実に続けていきたいですね!

 

【第2の目標】30歳までに「2,000万円」!残り半分!!

 1,000万円を突破した際に掲げた目標である「30歳までに2,000万円」まで、残り半分(今日の段階では半分以上残っていますが…)となりました。

 継続的な入金により、達成可能な状況になってきました。ただ、相場次第なところもあるので、コツコツ積み上げるのみです!

 将来に向けた資産形成、夢追い物語は(少なくとも直近の数ヶ月間は)、バブルの波に乗って雪だるまが加速する「ボーナス・ステージ」にあります。

 しかし、いつコロナショックのような絶体絶命の危機が訪れるかわかりません。 調子に乗ってスピードを出しすぎて、雪だるまが割れてしまわないように、せめて心構えだけはしておきたいですね!

 なんとなく、ボクが来てほしくないタイミング(買い増し直後など)に訪れるような気がするので…(笑)

 ただ、必然的に訪れる悪夢はどうしようもないので、できることを継続するだけです。「入金・節約・運用」の三本柱で、資産形成を加速させていきます!!

 今後ともどうぞよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

【配当金】受取配当金の累計実績まとめ(21年1月末時点)

 おはようございます!ゆとさと(@yutosato23)です。

  今週はソフトバンクグループが9000円を超えるなど、ボクにとっては良い一週間でした!

 

【配当金】受取配当金の累計実績まとめ(21年1月末時点)

 2021年1月、最初の配当金を受け取りました。日本株は利益の先送りを目的に、10月に取得した優待銘柄からの配当金になります。また、米国株からの配当金は、いつも通りの銘柄です。

【配当金】日本株:280,490円(2018年12月~) 

 日本株の配当金受取額の累計は「280,490円」となりました。

f:id:yutosato23:20210206224907p:plain

日本株 受取配当金 実績

 今月は「+7,916円」の増となっております。内訳は以下のとおりです。

 ・泉州電業(9824): 2,818円

 ・神戸物産(3038): 2,415円

 ・萩原工業(7856): 1,450円

 ・学情(2301): 1,196円

 ・ファースト住建(8917): 18円

 ・アスクル(2678): 17円

 ・ヤーマン(6630): 2円

 

 今月は、昨年の利益を今年に送る(昨年の税金を減らす)ために取得した、4つの優待株からの配当金が主になります。また、アスクルから30%オフになる端株優待も頂いています。

 7件受け取っているので、楽天銀行の配当金受取プログラムによって、来月は70円入金される見込みです。

 ちなみに、1月までに受け取った楽天銀行からのご褒美は「1,680円」です。つまり、楽天銀行のプログラムによって、これまでに日本株から受け取った配当金は「+0.6%」上積みされていることになります。

 これからもポイントと同じく、プラスαのお得として活用していきたいと思います!

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 ネオモバを利用すれば、通常の証券会社では手数料が高くて割に合わない端株取引(1株~の売買)を、実質20円/月~行うことができます。保有資産が少なく、入金力が弱いボクのような若手サラリーマンには、銘柄と時間を分散した投資を行うための強い味方です。また、Tポイントで個別株を購入することが可能で、期間固定Tポイントの使い道としても最適です。

 高配当株・成長株を中心に打診買いするのも戦略としてはアリかなと思っております。

 

 また、ネオモバだけでなくLINE証券でも、LINEポイントを使って気軽に1株から取引が可能です。

 VISA LINE Payカードを利用して貯めたポイントで株を買い、配当金をもらうと楽天銀行がさらに+10円してくれる。お得な好循環ですね!

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 

【配当金】米国株:58.38ドル(2019年8月~) 

 米国株の配当金受取額の累計は「58.38ドル」です。

f:id:yutosato23:20210206224942p:plain

米国株 受取配当金 実績

 1月は特定口座とNISAで保有している3銘柄から入金がありました。

 ・シスコ・システムズ(CSCO): 0.54ドル

 ・グローバル・ペイメンツ(GPN): 0.52ドル

 ・エヌビディア(NVDA): 0.14ドル

 

 米国株はすべての銘柄で、増配も減配もなくステイでした。米国株に関しては、特定口座で保有している分を売って、急成長中の中国株(イーハン:$EHなど)を買い増ししていたり、NISAで無配当銘柄を中心に購入していたり、今年の配当金の伸びは小さくなるかもです…

 

【配当金】まとめ

 米国株の配当金を日本円に換算(1ドル=104.724円)した場合、受取配当金の実績合計は「286,604円」となります。

 今月も対前年同期比で増加しています!入金に伴う資産増や銘柄組み換えにより、配当金が少しずつ積み上がっています。

f:id:yutosato23:20210206225003p:plain

受取配当金 実績

 また、これまでに受け取った配当金の累計金額の推移は、こんな感じです。主力である日本株は、3月決算&年2回配当の企業が多いため、6月と12月以外の月はほぼ変化なしでしたが、JTなどの組み入れによりその他の月の入金額も増加傾向にあります。

f:id:yutosato23:20210206225041p:plain

受取配当金 累計実績

 週明けは、いよいよソフトバンクグループの決算発表です!業績が良いであろうことは周知の事実なので、サプライズがあるのかないのか。ソニーのような青天井を期待しつつ、いつも通り一旦下げるような気もしています。。

 次に大きく下がったら株数増やしたい!!買付余力ないけど…。ボーナスまだですかぁ~??笑

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 

 

2020年分の確定申告!(損益通算/配当控除/外国税額控除/寄付金控除)

 こんばんは!ゆとさと(@yutosato23)です。

 2021年の12分の1が終わろうとしていますが、2021年最初のブログ更新になります(笑)

 先日ツイートしたとおり、2021年は「純資産1500万円・年間受取配当金25万円」を大きな目標に頑張りたいと思います。本年もよろしくお願いします!

 

2020年分の確定申告!(損益通算/配当控除/外国税額控除/寄付金控除)

 今回は例年より早く、1月に確定申告の申請書類の作成を行いました。今回で3回目なので、かなり慣れましたね。ただ、昨年は住民税の申告不要の申請を漏らしていたので、今年は確実に実施する予定です。また、米国株からの配当金があったので、初めて外国税額控除を行っています。

【確定申告】目的 

 今回、確定申告を行う目的は、以下の4つになります。

・損益通算

 複数ある証券口座の損益を通算(合算)するためです。

 ボクの場合、楽天証券・ネオモバ・LINE証券は年間損益がプラスでしたが、年初に整理したSBI証券で年間損益のマイナスがありました。そのため、実際にはSBI証券のマイナス分だけ2020年の利益は少ないはずで、その他の口座で税金を多く払い過ぎていることになります。

 そこで、確定申告をすることにより、楽天証券などで払い過ぎていた税金を取り戻すことができるのです。一つでも確定損失がある口座を保有していたら、確定申告をやらないと損です。

・配当控除

 配当金収入を総合課税にすることにより、配当控除を受けるためです。

 配当金は、受取時に所得税と住民税の20.315%が源泉徴収された後に入金されています。しかし、年間の課税所得が900万円以下であれば、この税率を下げることができます。 

 年収から社会保険料等を除いた年間所得が900万円を超えていなければ、やった方がお得になります。ただし、住民税は源泉徴収時の税率の方が低いため、確定申告とは別に申告不要の申し出をしなければなりません。 

・外国税額控除

 外国株から配当金を受け取る際に、外国で源泉徴収されている税金分を取り戻すためです。

 米国株からの配当金受取時には、米国で10%課税され、日本でも20.315%の税金が引かれて入金されています。米国と日本で二重に課税されている状況のため、米国で納めた税金分の10%を控除してもらう手続きになります。

 控除の上限など計算が複雑ですが、特定口座なら確定申告時にやるべきことは証券会社から送られてくる「年間取引報告書」に基づいて入力するだけ。NISA口座は対象外ですが、特定口座で米国株からの配当金があるならば、コレもやった方がいいですね。

・寄付金控除

 「ふるさと納税」で寄付した分の控除申請になります。上記の理由により確定申告を実施予定だったため、ワンストップ申請制度は利用していないからです。

 確定申告を実施する場合には、ふるさと納税も併せて申告が必要(ワンストップ申請制度は無効)になるため注意が必要です。 

 

【確定申告】申請方法 

 確定申告のやり方は、ペリカンさん(@Pelican_Blog)のブログをご覧ください!笑

 写真や画面コピーが貼られていて、初めての方にも分かりやすくまとめてくださっています。その他の記事も面白くて役に立つ記事がたくさんあるので、確定申告が終わったらぜひ。ボクも勉強させていただいております。

・配当控除

u-tai.com

 ボクが2020年に受け取った配当金は約150件(端株が大半なので金額は小さいですが…)。配当金の支払通知書の厚みはゼクシィとほぼ同じ。。入力作業はたしかに手間ですが、モチベーションアップや配当金のありがたみを再認識できます!(笑)

f:id:yutosato23:20210131140012j:plain

2020年の1年間に受け取った配当金支払通知書

 件数が多い方は、確定申告書作成コーナーの配当集計フォームをダウンロードし、全件を入力した後でアップデートがおすすめです。Excelファイルなので、PC上で都度保存しながらコピペを活用して入力ができるため、データの消失を防ぎながら効率的に作業を行うことができます。

【確定申告書作成コーナー】-配当集計フォーム

・外国税額控除

u-tai.com

 

 基本的には、国税庁の確定申告書作成ページで、指示に従って必要事項を入力していけばOKです。必要なものは、源泉徴収票・年間取引報告書・寄付金証明書などです。

 今年は約5万円が還付される予定!損失の繰越しがあった前年よりも多い結果になりました。配当金も寄付金額も増えたからかな?

f:id:yutosato23:20210131140009j:plain

2020年分 還付見込金額

 おそらく1ヶ月後くらいになる入金が待ち遠しい!!

 確定申告は意外と簡単なので、お得になりそうなら試しにやってみるといいかもしれません!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 

 

【配当金】受取配当金の累計実績まとめ(20年12月末時点)

 こんばんは!ゆとさと(@yutosato23)です。

  一年間お疲れさまでした。2020年はコロナショックでの大暴落からの高値更新と、天国と地獄の両方がありましたね。そんな激動の一年において、握力を高めてくれた配当金。減配あるいは増配等ありましたが、年間でいくらになったでしょうか?

 

【配当金】受取配当金の累計実績まとめ(20年12月末時点)

 2020年最後の月である12月は、配当金ラッシュ月間です!主力の日本株たちから多くの配当金の入金がありました。また、米国株からの配当金は、いずれも増配・復配により前回9月比で増となっています。

【配当金】日本株:272,574円(2018年12月~) 

 日本株の配当金受取額の累計は「272,574円」となりました。2020年の一年間では「159,186円」でした。

f:id:yutosato23:20201230112754p:plain

日本株 受取配当金 実績

 今月は「+68,387円」の増となっております。内訳は以下のとおりです。

 ・ソフトバンク(9434): 33,752円

 ・三菱商事(8058): 21,730円

 ・オリックス(8591): 2,818円

 ・バリューコマース(2491): 2,537円

 ・丸井グループ(8252): 2,013円

 ・システム情報(3677): 1,773円

 ・ソフトバンクグループ(9984): 1,771円

 ・NTT(9432): 479円

 ・三井住友FG(8316): 380円

 ・伊藤忠(8001): 246円

 ・KDDI(9433): 240円

 ・住友商事(8053): 224円

 ・三菱ケミカル(4188): 183円

 ・FPG(7148): 93円

 ・三井物産(8031): 32円

 ・菱電商事(8084): 23円

 ・長瀬産業(8012): 18円

 ・本田技研(7267): 17円

 ・エディオン(2730): 16円

 ・丸紅(8002): 10円

 ・日本テレビHD(9404): 9円

 ・東レ(3402): 8円

 ・タカラトミー(7867): 7円

 ・双日(2768): 5円

 ・三越伊勢丹HD(3099): 3円

 

 今月は主力株であるソフトバンク三菱商事からの入金がありました!コロナ禍で、商社株は三菱商事にまとめてしまったので、ある程度まとまった入金のある日が減ってしまい少し寂しかったです…。

 25件受け取っているので、楽天銀行の配当金受取プログラムによって、来月は250円入金される見込みです。

 ちなみに、11月までに受け取った楽天銀行からのご褒美は「1,440円」です。つまり、楽天銀行のプログラムによって、これまでの日本株から受け取った配当金は「+0.5%」上積みされていることになります。

 これからもポイントと同じく、プラスαのお得として活用していきたいと思います!

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 ネオモバを利用すれば、通常の証券会社では手数料が高くて割に合わない端株取引(1株~の売買)を、実質20円/月~行うことができます。保有資産が少なく、入金力が弱いボクのような若手サラリーマンには、銘柄と時間を分散した投資を行うための強い味方です。また、Tポイントで個別株を購入することが可能で、期間固定Tポイントの使い道としても最適です。

 高配当株・成長株を中心に打診買いするのも戦略としてはアリかなと思っております。

 

 また、ネオモバだけでなくLINE証券でも、LINEポイントを使って気軽に1株から取引が可能です。

 VISA LINE Payカードを利用して貯めたポイントで株を買い、配当金をもらうと楽天銀行がさらに+10円してくれる。お得な好循環ですね!

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 

【配当金】米国株:57.18ドル(2019年8月~) 

 米国株の配当金受取額の累計は「57.18ドル」です。2020年の一年間では「50.36ドル」でした。

f:id:yutosato23:20201230114549p:plain

米国株 受取配当金 実績

 12月は特定口座とNISAで保有している3銘柄から入金がありました。

 ・ロイヤル・ダッチ・シェル(RDS.B): 4.35ドル

 ・マイクロソフト(MSFT): 3.02ドル

 ・ビザ(V): 1.73ドル

 

 米国株はすべての銘柄が増配もしくは復配により、9月に比べて入金額が増えています。株価の上昇に加えて増配があると、利回りも上がって2倍お得ですね!

 

【配当金】まとめ

 米国株の配当金を日本円に換算(1ドル=103.5円)した場合、受取配当金の実績合計は「278,493円」となります。2020年の一年間では「164,400円」でした。

 今月も対前年同期比で増加しています!入金に伴う資産増および銘柄組み換えにより、配当金が少しずつ積み上がっています。

f:id:yutosato23:20201230115048p:plain

受取配当金 実績

 また、これまでに受け取った配当金の累計金額の推移は、こんな感じです。主力である日本株は、3月決算&年2回配当の企業が多いため、6月と12月以外の月はほぼ変化なしでしたが、JT菱洋エレクトロなどの組み入れによりその他の月の入金額も増加傾向にあります。

f:id:yutosato23:20201230115157p:plain

受取配当金 累計実績

 残念ながら、1年前の2019年末に掲げていた目標である「年間20万円」は達成できませんでした(でも、税引き前なら…笑)

yutosato23-frugalblog.hatenablog.com

 しかし、昨年達成できなかった「年間10万円」は達成できたので、来年こそは「年間20万円」を達成して、年間の配当金を10万円くらい上積みしたいですね!

 ただ、来年も配当金には拘らず、無配のグロース銘柄も買い漁っていきたいと思います。まだまだ「資産形成中」のため、キャピタルゲインインカムゲインをバランスよく狙っていくつもりです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村